『デブ思考』から『やせる思考』に変わると、
- ダイエットが超ラクになる
- もちろんキープもカンタン
- 自分に自信が持てる
- 何事にも前向きになれる
- 仕事や人間関係も良好に
- 元気だしハッピーになれる♪
まるでヤバめのお薬のように幸せになれるわけですが 笑
今日は、そもそも「デブ思考」「やせる思考」って何なの?っていうお話をします。
まずはあなたの『デブ思考レベルチェック』をしてみましょう。
◻︎いつもダイエットのことばかり考えている
◻︎食べると太るんじゃないかという恐怖に怯えている
◻︎食べるたびに罪悪感や後悔を感じている
(ケーキ食べちゃった…私ってダメすぎ…)
◻︎食べ物を選ぶときにカロリーばかり気にしてしまう
◻︎太っている自分に価値を感じられない
◻︎劣等感と戦い続けている
◻︎ダイエットをしていないと自分はダメ人間のように思える
◻︎やせなきゃ、ダイエットしなきゃ・・・と追われている感覚がある
◻︎ダイエットの情報につい振り回されがち
◻︎結局続かないで諦めたり、リバウンドしてしまう
何個チェックがつきましか?
多ければ多いほど、『デブ思考レベル』が高く痩せにくい状態。
そのままではいくら頑張っても空回りになってしまいます!
『デブ思考』になってしまっている人は、
基本的に自分に自信がなく、食べるのは悪だと思っているところがあります。
やせたら自信が持てるのに!という原動力でダイエットを始めても一見上手くいきそうなのですが、デブ思考レベルが高い人だと、実際やせても自分に満足できないことの方が多い。
10キロやせても満足できないのでは、せっかくのダイエットの努力も報われないですよね?
しかも食べるのは悪だと思っているから、目標体重を達成しても食事の量を元に戻せず、体調を崩してしまったり、反動で過食してしまったりすることも・・・
今の自分より素敵な自分になりたいからダイエットを始めているのに、
一向に良くなったと思えないのが、『デブ思考』タイプの方のダイエットなのです。
それに対して『やせる思考』ってどんな感じかというと、
・ダイエットにとらわれない生活を送れる
・どんな食事も味わい、楽しめる
・自分のことが好きになれる
・自然に「やせる行動」を選べる
・善悪のバランスをとって上手に調整ができる
(今日はケーキを食べたから、夜はお野菜多めにしよ〜♪みたいな感じ)
余裕があって人生を優雅に楽しめるのが『やせる思考』の良いところなのです!
このような状態になるためには、
【自分の心身としっかり向き合い、分析し、いたわること】
思考って今までの自分の人生歴史の賜物だから、良くも悪くも変わりにくいので、
コンサルの時にはポイントを押さえて上手に変えていく方法を伝授しています♪
本気で変わりたい人大歓迎ですよ♡
この記事へのコメントはありません。